top of page
検索

『産後骨盤矯正はいつからやっていいの?』

執筆者の写真: hitoikidowebhitoikidoweb

まずお電話をいただく際に必ずといってよい程、出てくる質問です。知識がなければ、私も同じように質問することでしょう。特に初めての出産だと気になりますよね。


結論としては、自然分娩で出産して、産後1か月くらいから来られる方が多いです。当院でもそれぐらいで良いと考えています。


目安として、赤ちゃんを外に連れ出してもよいかな?と感じる頃だと思います。気分転換のお散歩がてら赤ちゃんと一緒にお越しください。


一息堂は、整骨院としては珍しく、現役ママスタッフによる託児がついております。まだ、首の座っていない赤ちゃんも安心して連れてきていただけます。(もちろん託児は無料ですよ)


3人目くらいのベテランママになると、退院したその足で骨盤矯正を・・・なんていうママさんもいらっしゃいますが(笑)

閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

基本コース終わったあとはどうするの ?

産後骨盤矯正でお馴染みの一息堂の齊藤です 2週続けての3連休。。 雨が降って天気悪い予報がまさかの快晴ですね。。 我が家はまだ、みんな夢の中です。。 さて、前回は骨盤矯正の頻度と回数についてお話しましたが、、 今回は5回矯正後のお話です。。...

産後骨盤矯正はいつまでにやった方がいいの?

前回はいつから骨盤矯正をしたら良いかをお教えしましたが、今回はいつまでにやったら良いかということをお話し致します。 妊娠中、母体からリラキシンというホルモンが分泌されます。リラキシンが分泌されると、骨盤やその周りの靭帯や関節が緩み、出産時に狭い産道を赤ちゃんが回りながら出て...

Comments


bottom of page