top of page

シーバー病

  • 執筆者の写真: hitoikidoweb
    hitoikidoweb
  • 7月22日
  • 読了時間: 1分

シーバー病(Sever病、踵骨骨端症)

<好発年齢>

10〜14歳の成長期の子どもに多い


痛みが出る場所

かかとの痛みが出るスポーツ障害です。


<好発競技>


とくにサッカー、バスケ、陸上など走る・跳ぶ動作が多い競技


<原因>

成長期の子どもは、骨の成長に対して筋肉や腱の柔軟性が追いつかず、アキレス腱がかかとの骨端部(成長軟骨)を強く引っ張って炎症を起こすのが原因です。



<⚠️ 主な症状>


• かかとの痛み(特に運動後に悪化)←これ㌽!!


• かかとを押すと痛い


• 足を引きずる、つま先歩きになることもある


• 朝は痛みが少なく、夕方や運動後に悪化する



< よくある原因動作>


• 固いグラウンドでの練習


• スパイクやクッション性の低い靴


• アキレス腱・ふくらはぎの筋緊張


• 練習量が多すぎる


<治療期間>

軽症で2~4週

放っておいたりすると半年~数年かかることもある


子供でかかとの痛みを訴える場合はまずこれを疑います

これを予防するためには、やはり筋緊張を抑える手技やストレッチ、身体の柔軟性が大事になってきます


かかとの痛みがあると言い出したら、是非早めの受診を心がけてくださいね


 
 
 

最新記事

すべて表示
シンスプリント

皆さんこんにちは 夏休みも残りわずか 宿題は終わりましたか?まだやってない子 急いでやってね さて、子供の怪我ランキングも2位まできました ここ最近当院の患者さん達も徐々に増え始めました。 特に体育館系の部活の子に多いですね...

 
 
 
肉離れ

肉離れは、筋肉の繊維が急激な動きや負荷で部分的または完全に断裂した状態が病態です <好発年齢>:当院で一番多いのはやはり中、高校生の現役でスポーツをしている子供      ※柔軟性が低下している成人も意外に多いです <症状> 突然の鋭い痛み (「ブチッ」と切れたような感覚)...

 
 
 
オスグッド病

みなさんこんにちは。毎日暑い日が続きますね。 この先、涼しくなることはないので慣れていくしかないですよね さて、今日は子供の怪我ランキング4位のオスグッド お子様がいる人や小さい頃スポーツしていた人なら1度は聞いたことがあるのではないでしょうか 🔸 発症部位: •...

 
 
 

コメント


bottom of page